朝は自分と子供の身支度、お弁当作り。仕事に遅刻してしまうので子供と遊ぶ時間は皆無。
夜は帰ってから(7時くらい)のご飯仕度にお風呂。
食器洗いやゴミ捨てなどの家事をすればあっという間に寝る時間。
専業主婦や短時間仕事なら子供と遊ぶ時間は取れそうだけど、フルタイム共働きだと普段の生活だけで手いっぱいで平日はなかなか一緒に遊ぶ時間が取れません。
『帰りたくない病』発動中の息子に言われたショッキングな一言
さて、パパママの仕事がある日は、ばあちゃんのお家を保育園代わりにお留守番している王子。
最近『帰りたくない病』が発動中。
帰りたくない理由はただひとつ。
ばあちゃんの家では、ばあちゃんが付きっきりで遊んでくれるけど(ばあちゃんありがとう)、家に帰ると遊び相手がいないこと。
家には、ばあちゃんの家よりたくさんのおもちゃがあるけど、遊び相手がいないと楽しくないよね。ママわかってたけどどうしようもできないんだ…。
そんな息子から言われたショッキングな一言。
「ぼくのうち、おもしろくない」
おもしろくない…
おもしろくない…
おもしろくない…(エコー)
ですよねー(泣)
家に帰って「いっしょにあそぼ」って誘ってくるけど、「ごはん作ってるから待ってて!」「お風呂入るから待って!」「もう寝る時間だよ!」これじゃ楽しくないよねー。
隙間時間に5分とか10分とか遊んだりはしてるけど、足りないよね。
「なんでぼくのうち、おもしろくないの?」
「ばあちゃんのうちは、たのしいのに」
やめて!これ以上ママの心をえぐらないで!
フルタイム共働きのお家の方、子供と遊ぶ時間とれてる?
遊ぶ時間がなくても愛情はしっかり伝える
これ大事。
と、自分ではしっかり伝えているつもりだけどどうだろう。
遊ぶだけが愛情じゃないはずだけど。
具体的には、「好きー!」とか「かわいいー!」とか言ったり、ちゅーしたり、抱きしめたり。
もう息子が「イヤー!」って言うくらいにはやってる。
遊ぶ時間は取れなくても、これくらいなら毎日たくさんできる。
お休みの日はたくさん遊ぶ
休みの日は、普段遊べない分、どこか(公園・遊戯施設など)に連れて行ったり、普段しない料理(お菓子)とか一緒に作ったりしてます。
パパママの買い物に付き合わせたりもしてるけど(笑)。
『ぼくのうち、おもしろくない』
がショックすぎて、次の休みにめちゃくちゃ楽しいことしてやろうと考え中。
天気が良いといいんだけど…。
さいごに
フルタイム共働きでも遊ぶ時間たくさん取れてるよって方、尊敬です。とても大変でしょうけど、秘訣を教えてくださーい。
共働きでも、子供にはお家が楽しいところであってほしいです。