料理大好き系男子の王子。
普段でも、ハンバーグこねこねからフライの衣付けまで色々料理を手伝ってくれますが、今回は初心に返って卵焼きに挑戦。
実は卵焼きは初挑戦なのです。
卵焼きを作る
卵を割る
子供にとって卵を割るのはとっても難しい。
コンコンしようとすれば台にぐしゃっ。パカっとしようとすれば指でぐしゃっ。
うまく割れずに何回も殻が入ってしまったりを繰り返してようやく一人前に割れるようになるのです。
私もうまくできなくて小さい頃やきもきしてたのを思い出しました(笑)。
味付け
あなたのお家は塩派?醤油派?
うちはめんつゆ!
塩も醤油もたまに作るけど、やっぱりめんつゆ。
砂糖は何杯って決めて入れられるけど、めんつゆは1ℓの容器から注ぐので難しい。
しょっぱくならないように気をつけて。
まぜまぜは一番の見せ場だよ!(笑)
卵を焼く
熱くなったフライパンに卵液を注ぐと「ジューッ」と大きい音が鳴るので、音にびっくりしちゃう子(うちの子)は最初に言っておいてあげよう。
フライパンも熱いからやけどしないようにね。
巻き巻きはフライパンを持ってやるので、危ないので大人もしっかり掴んで。
箸も子供と一緒に持っているとうまく扱えなくて卵が上手に巻けないけど大丈夫。2回目、3回目の巻きでなんとかできる!
箸もフライパンも子供に持たせた上から大人の手を添えて大人が動かしているけど、子供もちゃんと持っている感覚があるから大満足ですよ!
出来上がり
2回目、3回目と巻き巻きしたら出来上がり。
最初ぐちゃぐちゃでも巻いてるうちに綺麗になったよ!
自分で1から作った卵焼きにご満悦♪
後片付け
食器洗いまでが料理やで?
食器洗いのお手伝いも、まだ遊び感覚のうちに身につけちゃおう。
前にお手伝いについての記事を書いたけど、やりたくないことを無理にやらせるのは良くないけど、やりたい!とお手伝いモードになっている時にはできることなら何でもやらせよう。
さいごに
一緒に料理をすれば、どうやってできてるのか知ることができるし何より楽しい。
だんだん出来てく料理に興味津々で探求心も集中力も養われる。箸の持ち方も練習になるしいいことづくめです。
時間のある時は子供とたくさん料理していきたいと思います。
おまけ:動画撮影が楽しい
今までたくさんいろんな料理をしてきたけど、今回初めて料理中の動画を撮ってみました。(100均に売ってるスマホの3脚が大活躍!)
息子もユーチューバーみたいだと大喜び。撮った動画を何回も見ています(笑)。
料理中も料理をしている自分の姿を見て楽しそう。
うちはとりあえず100均のぐにぐに動くスマホ用三脚(iphone XS使えた!)使ってるけど、調べたらこんなすごいスマホ用の三脚あるんだね!
リモコン操作って、めっちゃ便利やん。
Youtube好きなお子さんは、ぜひ撮影試してみてね。