あなたは、子供服はどこで買っていますか?
すぐに大きくなる幼児期ですから、1シーズンで着られなくなるのがもったいなくてなかなか高いものが買えない我が家です。
でも、あんまり安物だと一回の洗濯でダメになってしまうものに当たってしまったこともあるので、逆にコスパが悪くなったり。
なので、うちで狙うはブランドのオンライン通販のセール品!
通常2,000円とかするTシャツも半額以下で買えちゃったりするので、枚数多く買いたい時に便利!これからの冬物だとコートとかでもものによっては大バーゲンです。
安物と違ってブランド品だと生地質がいいので、当たり前だけど何回洗濯してもヨレないし見た目もステキ。毎日洗濯するから生地が丈夫なのってとってもいいです。
そんな便利な通販ですが、最近困ったことが…。
どうやら王子、ファッションに目覚めたようなのです!(ドーン)
ファッションにこだわる3歳児
デザイン、色はもちろん、柔らかくて肌触りのいい素材感。自分の気に入ったものじゃないと袖(裾)を通してくれません。
↑自分で選んでないから着てくれない服たち
しゃりっと感がカッコいいズボンも、シンプル無地がステキなアウターも。ジャンパーのファスナーだって顔に当たるのが嫌だからボタンのものが好き。「なんでここにポケット付いてるの?」「なんでここ色違うの?」とデザインに口出しするほど服に対するこだわりがすごい。
おかげで今まで気楽にポチっていた通販も一緒に画面を見て了承を得るというめんどくさスタイル!
でも、こだわりも自我のひとつよね。大事にしよう。
自分で服を選んでファッションセンスを磨こう!
私が小さかった頃は、小学校3年生くらいまで毎朝親が用意して置いてた服を文句も言わずに着ていました。おかげでファッションセンスゼロの女子。見かねた親が「いい加減自分で選びなさい」って言ってたくらいです。だからといって自分で用意すると激ダサになるのですが。
今でもファッションセンスゼロのダサい服装の私ですので、王子のファッションへの関心とこだわりはファッションセンスを磨く絶好のチャンス?
センスが磨かれれば「将来ファッションデザイナーになっちゃうんじゃなーい?うふふーん♪」なんて考えてる親バカです。
ファッションにこだわる息子のため、ファッションセンスの修行のため、最近は実店舗に行き、(買える価格の)商品を数点並べて、どれがいいか本人に選ばせています。色違いがあれば色違いも見せます。
全部良い!って言う時は「選べないんか!優柔か!」と思いますが、ちゃんと1つ1つ見ながら「これもいいしー?これもー!」と選んでる姿は女子のお買い物!
ママ、あなたが男の子だから、女の子同士のキャッキャウフフなお買い物諦めてたけど、今できてる!なにこれ楽しい(笑)
逆に全部ダメ!って言われた時は「選ぶ気ないな?」と疑ったりもしますが、ダメって言われたやつ買っちゃうと絶対着てくれないし、たくさんの中から1枚だけを選ぶこともあります。
選んでます!紛れもなく選んでます!
コイツ、一丁前にちゃんと選んでます!
こうしてファッションセンスが磨かれていくのね…!ママ通った事ない道だからわかんないよ!君の好きなものを選びなさい!
よく利用するお店(通販)
丸井今井オンライン
オイオイでお馴染み(?)の丸井今井オンライン。ついでに自分の分も買えちゃうので便利(ただしセール品に限る)。いろんなブランド品扱ってるから、そこから好きなブランド見つけてそのブランドサイト探してみたりと色々開拓できます。
キムラタン
もともとの値段もリーズナブルなキムラタン。定価があまり高くないので、セール品じゃなくても気に入ったのがあれば買っちゃう。ここは地元に実店舗があるので今でも助かってます。
↑キムラタンのお店で、
セール品から自分で選んだ&許可を得た服たち
袖を広げているやつは定価だったけど気に入ったので買いました。
ズボンとか上の着ないやつと同じじゃん!って思うやろ?
素材がな、肌触りがな、違うねん…。着ないのは1,300円くらいしたシャリシャリ系だけど、こっちはやわらかストレッチ素材で540円や!参ったか!(涙)
ていうかキムラタンの服シンプルなのに可愛いし、色使いも子供の好みバッチリ合うのか、何見せても「イイネ!」って言う。キムラタン、服選ぶの楽〜。