先週日曜日は天気が良く、本通公園に行ってきました。
ここは私のおばあちゃんの家から近かったので、私が小さかった頃おばあちゃんの家に行くとこの公園に遊びに来てた懐かしの公園です。
本通のツルハ(昔の生協だったところ)の隣にあります。
本通公園(本通2丁目35)
ツルハ側の道路沿いにある入り口から入り小道をまっすぐ行くと、こちらの木の遊具があります。
私が子供の頃からありましたが、手入れされているのか何代目かなのか、とても綺麗です。(王子の登っている階段の手すりロープは汚い)
この階段(?)のほかにも、木のらせん階段やハシゴ(手すり付)があり上に登れます。
↑木のらせん階段&一番奥のがハシゴ
すべり台は緩やかなものと角度の急なものの2種類あります。
私が子供の頃は、急なすべり台が怖くて滑れなかったのですが、王子は怖い怖い言いながらも(手を繋いで)何回も滑っていました。さすが男の子!
階段登る時も怖い怖い言ってて、怖さを紛らわせるためか?U.S.A.の曲に合わせて
「ここ、ここ、ここ、ここ、こ、こ、こーわーいーいー」
って歌ってました。
お前さては、余裕だな?
この吊り橋も子供が喜ぶポイント!
この木のアスレチックのほかにも、ちょっと離れたところに、ロープにつかまってターザンするやつ(なんて名前?)や、ステップ(?)のついた平均台もありました。
↑ターザンするやつ
スタート場所には広い台が設置されているので、小さい子でもロープに掴まりやすくなっています。
でもさすがに王子くらい(3歳児)じゃ掴まる力が弱いのでぶら下がれません。
「アーアアー」してる時に落ちたら大変なので、私が後ろから抱きかかえて走りました。ええ、走りましたよ。「アーアアー」してる風ですよ。
終点でガイィンッ!ってなるのが楽しかったようですよ。
楽し過ぎて何回でもロープ持って来る!ママのダイエットに協力してくれるのかい?ママ、筋肉痛になったよ(次の日にきた)。
あ、ここのロープは綺麗でしたよ(11月4日現在)。
他には休憩所、トイレも設置されているようですが、虫嫌いのママは絶対に入れません(笑)。
「アーアアー」の近くには健康器具?健康遊具?がたくさんありましたが、なぜか立ち入り禁止になっていました。
駐車場はないので、車で来るなら近くに自己責任で路駐になります。
が、この公園には野球場があり、野球の試合がある休日などには近くの道路は車がいっぱいになり、停められないかもしれません。
試合がない日も路駐の車、多いです…。
おまけ
この公園は木が多いので、今の時期紅葉がとても綺麗だったのですが、虫が結構います。遊んでいる最中ふと肩に目をやるとテントウムシが引っ付いていて大絶叫しました(笑)。
「取ってー!!」「やだぁー!」「取ってー!!」「やだぁー!」
をしばらく繰り返し、ママの必死なお願い虚しく王子は笑いながらママを見捨てました(ヒドイ)。