新年、あけましておめでとうございます。
年末年始のお休みは今回は9連休ということで息子につきっきりになり、久しぶりの更新でございます。
お休みも昨日までで、今日から仕事ということでテンションだだ下がりうえぇえ〜いな感じですが、本年もよろしくお願いいたします。
新年一発目の更新は、昨年会社の忘年会で連れて行ってもらった、五稜郭 本町にある、石窯ピッツァと和食とお酒が味わえる「そる」というお店の紹介です。
私は忘年会で行きましたが、新年会のお店を迷っている方はぜひ行ってみてね。
石窯ピッツァと和食と酒 そる
(↑函館の年末に雪がない奇跡の一枚)
五稜郭の本町にあるこちらの居酒屋さん。昨年2018年の2月にオープンしたばかりのお店のようです。
最近近くにオープンした話題の生食パンのお店「乃が美」のほぼお隣にあります。
「石窯ピッツァと和食と酒」の肩書き(?)の通り、ピザと和食とお酒が一度に楽しめます。店に入ると左手に窯があるよ。
ピザと和食なんて、なんていう組み合わせなんだ。意味がわからん。
いろんなものに手出してるお店なんてきっと大したことないんだろうな… と思うなかれ!!
初めに言おう!
めちゃくちゃ美味しかったわ!!
コースメニュー
私が行った忘年会の時のメニューです。新年会で利用する時はまた違うかもしれません。
ピザと和食なのに、フレンチのコース料理のように食べるペースに合わせて料理が運ばれてきました。
生ハムオードブル
一人3種。5人で行ったので5人分盛り付けられています。
生ハムは臭みもなくやわらか。外国産の生ハム独特の香り高いものが苦手なのですが、こちらはクセがなくとっても食べやすいです。
サラミのちょっと色がオレンジっぽいやつはピリ辛(そこそこ辛い)でしたが、私は一番好きでした。
お刺身
まぐろ、ひらめ、ホッキ、シメサバ…あれ?あと一個なんだっけ?タイだったか?
この刺身が超絶おいしい!!
居酒屋でこのレベルのお刺身出せるの?もはやええとこの寿司屋じゃない?ってくらい。
私、マグロ嫌いなんだけど、好きになったわ。
マグロ、最後に食べて、お願い。(←おいしいもの最後に残す人/私マグロ嫌いだったから最初に食べちゃったよチクショー!)
マグロ以外も新鮮でとってもおいしい。シメサバなんて価格下げるためのあー…お寿司の盛り合わせで言うイカとか玉子的な位置づけだと思ったのにレベルが違ったよ!
もはやここに刺身だけ食べに来てもいいと言っても過言ではない。
そしてホッキは安定のうまさ。(ホッキ好き)
お鍋
鶏肉、キノコ・野菜などの山菜、エビ・アサリ(アサリと言うにはでかい貝)・お魚・牡蠣まで入ってる贅沢なお鍋。マロニーちゃんも入ってる。
お出汁がおいしいのでスープにご飯入れて玉子でも入れたら美味しそうだなーと思ってたら、シメは麺でした(笑)。いや、マロニーちゃん入ってたんだからご飯にしてよー(笑)
おいしい塩ラーメンになりました。
ピザ
上のお鍋は火が通る前に出て来ますので、お鍋が出来上がるまでの間にピザが出ました。
お先はマルゲリータ。
石窯で焼いた焼き加減が絶妙。
薄くてパリパリなので何枚でもいけそう。
お鍋が出来上がってしばらくしてから今度はチーズピザが。
ゴルゴンゾーラ入りの匂いがキツ〜いピザだけど、味は絶品。
ハチミツは別についてくるのでお好みでかけられます。
ローストビーフ
やっちゃったよー、ピザと和食なのに洋食のローストビーフでてきちゃったよー。
ローストビーフにしては贅沢厚切りで肉汁じゅんわ〜。
ソースは、バルサミコ酢が効いた酸味のあるさっぱりタイプ。
酸味が苦手でも岩塩がかかっているのでそのままでも大丈夫。
お肉の風味はちょっと遠くに牛さんがいる気がしてうーん。獣臭いわけではないんだけど匂いに敏感なので。私的にはもう一回刺身プリーズ!!
デザート
デザートに小さなアイスが付いて来ます。(写真撮るの忘れた)
タピオカのアイス、初めて食べたけどめちゃめちゃおいしい。
グリーンだから一見抹茶アイスだけど、食べたらあま〜くて美味しかったです。
まとめ
総合的にとっても美味しいお店でした。
店内はカウンター席とテーブル席があり、テーブル席は片方がうれしいベンチ仕様。広くはないけど2階席もあるようです。
まだオープンして一年経ってないお店ですから、マンネリした飲み会のお店選びの選択肢の一つにいかがでしょうか。
【お店の詳細】
石窯ピッツァと和食とお酒が味わえる「そる」
住所/函館市本町6-14
電話/0138-32-5044